レポート
テルモ共催セミナー報告
セミナー報告概要
- 日時
- 令和5年6月24日(土)10:00~12:30
- 開催場所
- ウインクあいち 1001
- 共催企業
- テルモ株式会社
- 参加人数
- 88名
テルモ株式会社との共催で、「周術期の疼痛管理に役立つ知識を学ぶ」ことを目的に、セミナーを開催しました。セミナー内容は、看護師、麻酔科医の立場から、術後疼痛管理に対し取り組まれている内容を講義して頂きました。前半は、名古屋市立大学病院の岡田悠揮先生に、術後疼痛管理加算の説明と、施設でのケアチームとして活動開始されてから管理チームへの立ち上げ実現までの経緯や取り組みについて講義を頂きました。後半は、三重大学医学部附属病院の賀来隆治先生に全国麻酔科医の比率や現状、特定行為看護師との連携、手術室サテライト薬剤師による準備システム、カンファレンス状況などについて講義を頂きました。また、麻酔に伴う術後合併症などインシデントの振り返りから、術後回診の充実の大切さ、そのためのチーム発足や自科麻酔も含めた管理体制の統一の重要性についてもお話いただきました。後半の講義中にPCの不具合があり対応に時間を要したことで、ディスカッションの時間を持つことができず、また休憩時間も短くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。今後は、このようなことがないよう、事前準備を確実にしていきたいと思っています。
アンケート結果
- 回答者数
- 75名
- 回収率
- 85.2%
1.手術室看護経験年数
- 新人2名の参加があった。
2.セミナーを知ったきっかけ
3.研修時間
4.参加目的(複数回答可)
5.参加目的の達成
6.本セミナーに参加し、一番学びとなったこと
- 疼痛管理加算と疼痛管理チームの活動、チームの立ち上げ方法など他施設での取り組みについて学んだ 9名
- 疼痛管理の必要性と副作用や合併症に対するポイント 5名
- 薬剤師の役割と協働していくことへの重要性 4名
- 疼痛管理の方法の変遷と近年の薬剤について 2名
- 資料があると帰院後のスタッフへ教育に活かせた。PC不具合の対応としても各自にテキストがあれば進行が可能だと思う
- 手術室での質の高い手術看護の提供の必要性を学びました。看護の大切さを学ぶことができました。ありがとうございました。
- 賀来教授の講義はとても参考になりました。麻酔・周術期において理想的に感じました。(当施設も麻酔医が非常に少ないです)
- 術後疼痛管理チームの活動までの概要がとてもわかりやすかった。術後回診でのポイントや多職種との連携
- 特定行為NSの活動について
- APSのきっかけが悩んでいるところ。発足に向けての学びができました。
7.今後、開催するセミナーに関して、希望するテーマがあれば教えて下さい
- 周術期における感染対策
- 術前訪問、術後訪問の実際
- 術中、看護記録と看護計画について
- OP室の防災対策(スタッフの教育を含む)について
- 手術の効果的な学習方法、指導方法。ビデオ学習などの取り組みがあれば知りたい
- 「教育」OPナース、社会人を育てる。各施設の教育方法を知りたい。ディスカッションしたい
- 手術や麻酔薬に関する急変対応等・・・
- 手術術室実践看護
- 倫理に関すること
- 特定看護師向けの内容
- 麻酔モニターの見方、バイタルサインに関する知識向上につながるもの
- 特殊体位に伴う褥瘡予防と管理
- 術前外来と回診の取り組み
- 周術期に使用する薬剤について