手術室管理者交流会
- 日 時:令和元年9月28日(土)14:00~16:00
- 場 所:矢神製作所8F(サマニアンホール)
- 参加者:師長8名 主任13名
- 目 標:①日本手術看護学会の質評価マトリックス表の内容及び活用方法を知ることができる
 ②他施設の手術室管理者と手術管理の質向上のための取り組みについて情報交換し、自施設の手術看護の質向上に役立つ情報を得ることができる
師長主任31名の方に参加頂きましてありがとうございました。今年は手術室看護の質向上に的を絞り、真野敏夫先生(北海道地区会長)を講師に迎え質の評価について御講義頂きました。また、グループデスカッションでは他施設での取り組みについて情報共有し、同じ立場の仲間と問題や悩みについても共感することができ、今後の進む道を見いだせた交流会となったようです。今後もこのような交流会に参加していきたいという意見が多くきかれました。								
 
【アンケート結果】
| 役職 | 人数 | 
|---|
| ①看護師長 | 8(38%) | 
|---|
| ②主任 | 13(62%) | 
|---|
1.役職
 
 
2-1.看護師長:経験年数
 
 
2-2.主任:経験年数
 
 
| ①学会の案内 | 2 | 
|---|
| ②学会のHP | 5 | 
|---|
| ③上司に勧められ | 1 | 
|---|
| その他 |  | 
|---|
 
3-1.看護師長:交流会を知るきっかけ
 
| ①学会の案内 | 2 | 
|---|
| ②学会のHP | 4 | 
|---|
| ③上司に勧められ | 4 | 
|---|
| その他 | 3 | 
|---|
 
3-2.主任:交流会を知るきっかけ
 
 
| ①できた | 6(75%) | 
|---|
| ②できなかった | 1 | 
|---|
| ③その他 | 1(時間が短い) | 
|---|
4-1.看護師長:目標は達成できたか
 
 
| ①長かった | 0 | 
|---|
| ②短かった | 5(63%) | 
|---|
| ③ちょうど良かった | 3(37%) | 
|---|
| その他 | 0 | 
|---|
6-1.看護師長:時間
 
| ①長かった | 0 | 
|---|
| ②短かった | 4(30%) | 
|---|
| ③ちょうど良かった | 9(70%) | 
|---|
| その他 | 0 | 
|---|
6-2.主任:時間
 
 
 
7.管理者講習会に参加して、一番印象に残ったこと
師長-1
- ・情報交換をできてよかった
- ・同じ問題を抱えていることがわかった(3)
- ・沢山の見方がきけてよかった
- ・悩みを聞いていた
- ・質評価を活用すること
主任-2
  - ・新しい仲間ができたこと
- ・他病院の人と交流できたこと(2)
- ・他施設の同じ立場の人と話せてよかった(4)
- ・他施設と悩みを共有することができた(3)
- ・日々の忙しさの中でも看護の質の向上について考えていくこと大切さを学んだ
- ・看護の質について考える機会になった
- ・他施設と情報交換できた(2)
- ・手術室看護の質向上が漠然としていたが、ちゃんと見えてきて考えてみようと思えた
 
8.この後、開催するセミナーに関して要望
師長-1
- ・テーマを決めて年2回開催
- ・もう少しテーマを絞って交流会ができるとよかった
- ・具体的に評価して検討したかった
- ・今回のような交流会があれば参加したい
主任-2
  - ・年1回のお楽しみ
- ・主任の場合、日々の手術や指導の実践について興味があるのでそのような内容がいい